wordpress 賢威8装飾備忘録。電話アイコン・下線・枠線・・・・ このSEOブログはwordpressに賢威8というテンプレート(SEOに強いテンプレート)を着せて運用しています。 他サイトでも賢威8を使うことが多いので賢威8の装飾について備忘録としてまとめます。 装飾 賢威8の装飾でどんなことができるのかこのページでもいろいろ試しています。 このページでできていることは賢威8の装飾...SEOブログ管理人
HP作成SEO賢威テンプレートpickup SEOに効果的なテンプレート賢威のhtml版について このSEOブログは「賢威」というテンプレートを使用しています。 wordpressのテンプレートなんですが、実はHTML版のテンプレートも存在します。 私の場合直接HTML版のテンプレートを触ることは無いのですが、HTMLテンプレートは賢威でどのような表現ができるかというサンプルになります。 よくHTML版権威の中身(...SEOブログ管理人
wordpress備忘録wordpressphpページは機能していません 賢威で「ページは機能していません」と表示されるときの対処法【備忘録】 このSEOブログではないのだけどwordpress賢威のテンプレートをバージョン6から7にアップグレードした。 するとバージョンアップ自体はうまくいったのだけど次の日からサイトへの総アクセス数が半分くらいになった。 GRCで調べてもTOPページの検索順位等は特に変わりがない。 これは困ったなーとおもっていろいろ調べてい...SEOブログ管理人
SEOwordpress賢威原因乗っ取り ギャー!wordpress賢威で運営しているブログが乗っ取られた! ギャー!wordpress賢威で運営しているブログが乗っ取られた! このSEOブログのことです。半年くらい放置していたのですが、久しぶりに覗いてみると 見知らぬ英語の記事が50記事以上掲載されているではありませんか! とりあえず削除をして、wordpressのバージョンを更新して、管理パスワードを変更して。←今この段階...SEOブログ管理人
MT MovableTypewordpressmt賢威賢威5 賢威5装飾タグまとめ1 賢威5装飾タグ(賢威5・賢威6)で使える装飾タグ MT版の賢威5を使っている人に便利な賢威5装飾タグまとめ ■見出しタグ <h1>~<h6> h1~h6まであり、見出しタグとして使われています。 一般的な使い方は、 h1タグは、サイトタイトル(ページ中1個) h2タグは、記事タイトル(ページ中1...SEOブログ管理人
Xtwitterツイッター3回目の凍結解除 twitterの3回目の凍結が解除されました。 twitterの3回目の凍結が解除されました。 前回の記事「ツイッター2回目以降の凍結解除方法。備忘録。」を書いてから数時間。 上記の手順どおりにツイッターにメールを送ってから24時間ほどで無事に凍結が解除されました。 2回目以降の凍結は解除されず、永久凍結になるという話も聞いたことがあったのですが、だめもとで申請...SEOブログ管理人
wordpress備忘録wordpress賢威サイト構築 賢威6.1適応とwordpressインストール後にやることまとめ。wordpressサイト備忘録。 wordpressサイト備忘録 ドメイン設定 wordpressインストール 賢威などのテンプレートインストール、適応 パーマリンク設定 アクセス解析導入(google アナリティクス,ACCなど) カウンター導入(count per dayなど) ランキングプラグイン導入(wp-postviewsなど) サイトマップ...SEOブログ管理人
wordpress 賢威にpocket(ポケット)のソーシャルボタンを設置する方法・備忘録 このSEOブログは賢威6のテンプレートを利用しています。 賢威はSEO的に素晴らしいテンプレートなのですが、なぜかsocialbuttonの一覧にpocketがありません。 ということでソーシャルボタン一覧にpocketのボタンを設置する備忘録 wordpressの管理画面にログイン 外観>テーマ編集 ...SEOブログ管理人
wordpresswordpress賢威賢い拳 wordpressを3.61にアップグレード。次は賢威を6.1にアップグレード。 ご無沙汰です。 wordpressを3.61にアップグレードしました。 次は 賢威を6.1にアップグレード予定。 アップグレード後、このSEOブログも更新を再会予定。 またこっち側の世界に戻ってきます。...SEOブログ管理人
賢威賢威カスタマイズ 賢威6.0カスタマイズ備忘録。ヘッダートップにあるサイトマップのリンク先を変更 賢威6.0カスタマイズ備忘録。ヘッダートップにあるサイトマップのリンク先を変更 テンプレートのどこに記述されているか探すのに苦労しました。 footer.php に記述されています。 最初、header.phpかと思い込んで探していたので時間がかかった次第です。 このあたりも賢威のSEO対策の一環でしょう。流石...SEOブログ管理人